<-- 勝之介の工作日記 -->
ソウル
- 2009-03-03 (火) 13:33
- 工作
昨日の各種作業終了後、帰宅するとそうたろうがこんなものを作っていた。
ボスボロット…じゃなくて
アラクノフォビアロボ製作中!
テレ東でやってる「ソウルイーター」ってアニメに出てきたアラクネ城が変形したクモ型巨大ロボ。
これが設計図。
「おとうさんはデスシティロボ作って!!」
ソウルイーター、わしがハマって、つられて家族がハマってったんじゃけど、まさか巨大ロボット作るハメになるとは!(^^;)
物語も佳境に入って面白すぎる!!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
中身
- 2009-03-02 (月) 16:16
- その他
さっく〜にエアコン工事をやってもらってます。
助手として使ってもらおうと思ってましたが、
「基礎から教えるのに時間がかかる」と却下されました(T_T)
なのでその時間引越し荷物の運搬をしてました。
おかげでどうにか先が見えて来たようなまだのような…
壊れたタブレットを分解しました。
中身はシンプルですね。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
菓子三昧
- 2009-03-01 (日) 18:19
- その他
銀座あけぼののお菓子の詰め合わせをいただきました。
壱〜六までそれぞれの袋に5〜7種類、
全部で40種類近くのおせんべい類でした。
中でも伍の巻(?)の「手巻納豆」は珍味。モロ納豆じゃん!(笑)
中身はもちろん、包装紙から何からすごく丁寧に作られた印象で、
どれもとてもおいしゅうございましたm(_ _)m
(特にわさびチーズ!)
ところで、マガジンGREAT3月号の「てんこ」の中で、
てんこのオヤジさんが福岡からお土産を持って来ましたが、
このコマのために、博多在住の特派員より現物を送ってもらいました。
博多料亭 稚加榮の明太子といか明太
東京でもたまに明太子を口にするけど、全然違う!劇ウマ!
特にいか明太は大好きです。
博多菓匠 左衛門の博多ぶらぶら
博多ぶらぶらぶらさげて〜♪ 子供の頃からCMで気になってましたが、
初めて喰いました。一口食べたら忘られぬ、病みつきになるあんこです。
特に娘がすげ気に入って、一気に3コ喰いしてました。
東雲堂の二○加煎餅(にわかせんぺい)
た〜まに〜はケンカ〜にまぁ〜けてこい〜♪も子供の頃から気になってました。かすかに残る記憶では、あまり好みの味ではなかったんですが…
卵が効いてて意外と(スイマセン)ウマカったです。 お面のオマケの伝統は今も続いてました(^^)
せんべいの目にいろんな種類があるんやね! 時代の流れで萌えキャラの目とかできたり…せんか(笑)
さかえ屋のすくのかめ・南蛮往来
子供の頃近所にお店があって、親がお土産と言えば必ず買って行っとったとバッテン、実はどのくらい知名度のあるお菓子かわからぬまま特派員にオーダーしましたが、「普通に博多駅に売っとったバイ」とのこと。
特に「すくのかめ」。もなか好きの嫁さんが「このもなかは超ウマイ!!」と太鼓判を押しました。皮が香ばしくって美味かった〜!
今度は抹茶と白小豆も食べてみたいっス。
そして浄水通りにある並木道のチョコレートハウスCacao Romance(カカオロマンス)
ここのロマンティックアーモンドがすげぇ大好き!
でも今回一番のヒットは季節のスウィーツ「キャラメルドールChocolat」
見た目も美しいけど、中からトロけるトロ〜リがメチャメチャ美味かった!!(この写真じゃ伝えられん!)
ちょっぴりお高いですが、ホワイトデーにはこれがいいよ!
と、今回の原稿にはとても経費がかかっております。
工作にかかった経費より、食べ物にかかった経費の方が10倍くらい多いって…
いったい何漫画やねん!!(^^;)
こんなにいろんな銘菓を一度に食べたのはたぶん生まれて初めてです。
特派員のひろりんさんありがと〜!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
雪は…
- 2009-02-28 (土) 16:18
- 近況です
残念ながら昨日の雪は夕方には雨になり、全然積もりませんでした。
写真は去年の2月に降ったときのものです(まぎらわしい!)
そうたろうの今日のお仕事。
分解!!
切断!!
月曜日はさっく〜がエアコンの移転工事にやってきます。
現仕事場は引越し最中のカオス状態から、
ようやくちょっとだけ作業スペースができてきました(^^;)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
雪
- 2009-02-27 (金) 14:05
- 工作
今日は朝の雨から雪になりました。
お昼過ぎてもやまないけど、このまま積もるかな?
そうたろうは毎日引越しの手伝い(荷物運んだり、棚を組み立てたり)をしつつも、工作に余念がない。
今はコレを製作中。 ケータイ捜査官7
方眼のついた工作用紙、懐かしいでしょ? 我が家には常備されてます(笑)
いつもは先に工作して後から本物のオモチャを手に入れるパターンじゃけど、
今回はおばあちゃんにクリスマスプレゼントで買ってもらった本物のオモチャを参考に変形システムを研究しつつ製作中。
関節部分はかなり危うい感じですが、将来「ロボットを作る人」になるのが夢のそうたろう。最後まで完成させられるでしょうか?
後は本体の結合と腕だけだ!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
工作日記…か?(^^;)
- 2009-02-26 (木) 14:44
- 工作
「工作日記」と銘打って始めたこのブログも1週間経ちましたが、
ほとんど工作してないじゃん!!(>_<)
さすがに原稿やりながら引越しがあると、なかなか…(^^;)
というわけで昔の工作とかでお茶をにごさせてくださいm(_ _)m
2005年頃の紙工作。空き箱で作ったバイク。タイヤは紙コップの底。
子供が飽きる前に完成させるのに苦労してました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
みなさんのおかげで
このブログの右に、AmazonのサーチBOXと「てんこ」のリンクがあります。
ここのリンク経由で何か商品を買っていただくと、何と!わたくしにちょっとばかりバックマージンがいただけるのであります。
「売り上げは資料や工具、材料費などに充てて、漫画に活かすようにします」と言うことで、すでにたくさんのご協力を得ております。
そして!おかげさまで新しい電動工具を手に入れられました!!
マキタのインパクトドライバー!!
この電動ドライバーは次のお話からてんこの新しい相棒として登場予定です。
この引っ越しでもバリバリ使うぞ〜!
今までの電ドラとどんな違いがあるのかな? 楽しみ楽しみ(^^)
ちなみに勝之介はここ→道具屋さんで¥18,428で買いました!
3月1日にはお店の全商品がさらにお安くなるそうなので、お近くの方はこの機会に是非!
ちなみにAmazonではこちら
道具屋さんより少々お高いですが「しょうがねぇ!とだ勝之に協力してやるか!」と思われる方はこちらからよろしくお願い致します。
Amazonでの売上数が増えると、バックマージンの割合が増えるんです。
売り上げについてはここ→バックマージンで日々報告しています。
みなさんのご支援、よろしくお願いしますですm(_ _)m
ちなみにこれまでてんこが漫画で使ってた「モグたん」のモデルになった電ドラはコレ
超かわいいっしょ〜?(*^^*) あ!トルクアダプタってのがついてる!!
ぬぅ〜バージョンアップしてる!!いいなぁ。
漫画でも引き続きモグたんは登場しますよ〜
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
恥かしい〜の
- 2009-02-25 (水) 14:14
- その他
「ホームセンターてんこ」第10話が掲載されたマガジン GREAT3月号
が発売中ですが、その巻末コメント。
ダジャレ言う人もっとおると思ったのにわし一人でしたorz
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
おもっ!
- 2009-02-25 (水) 13:28
- 近況です
タブレットペンより重いものを持ったことのない勝之介が、
昨日3ドア冷蔵庫を運んだ。
家賃の高い今の仕事場は、実は2年半ほど別の漫画家さんとシェアしてました。 仕事スペース+プライベートルーム1部屋に加えて、勝之介が装備していたパソコン&ネットワーク、コピー機などを提供する代わりに家賃と光熱費を半分もってもらってました。
その作家さんが持ち込んだ3ドア冷蔵庫をお返しして、
かわりに出張してた勝之介の、単身者向け小型2ドア冷蔵庫を回収してきたのです。
デッカイ冷蔵庫は、勝之介の車では運べないので、
高崎に遠征してた、さっく〜(「ホームセンターてんこ」のアドバイザー)に頼んで、仕事帰りに手伝ってもらいました。
しかしエレベーターのないマンションの4階まで運ぶのはキツかった〜
さっく〜は運び出すときも、運び入れるときも、
重量のかかる階段の下側を持っていたのにさほど疲れた様子も見せず。
朝のジョギングをちょっとやったくらいじゃかなわんね(^^;)
そのあと持った2ドア冷蔵庫は空き箱みたいに軽かった(笑)
今朝は身体中ダルダルで、起きるのツラかった〜
ところで、こないだアップした新仕事場の写真、結構素敵に見えますね!
でもその隣にあるキッチンスペースはこんな懐かしい感じ。
コンロは自前。流しの下は木製のガラガラ戸。
東京でお湯が出ないとこに住むのは初めて借りたアパート以来です。
冷蔵庫を置くスペースがなく、電源を取るのもコンロの上のコンセントから…
コンロの火が危険なんですけど(^^;)
現仕事場には今ガスコンロも冷蔵庫もなく…早く軸足をあっちに移さねば!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
遊びのオリンピック
- 2009-02-24 (火) 16:23
- お仕事
ご縁があって、こんなポスターを描きました。
「遊びのオリンピック WAZA-ONE GP」は3月29日(日)
広島県立ふくやま産業交流館(ビッグ・ローズ)で開催だそうです。
お近くの方は親子でどうぞ!詳しくはこちら→WAZA-ONE GP
あ、デザインがずいぶん変わってる…υ
ちょっと窮屈なデザインだったかなぁ…? う〜〜む…
依頼者の意図を汲むのは難しいですね。
むむっ少年の前髪に色抜け発見…(^^;)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Twitpic
-
とだの商品に限らず上のアイコンをクリック・もしくはサーチBOXを使ってAmazonでお買い上げくださると、作者にちょっとだけバックマージンが…(^^;)
- Feeds