ホーム

<-- 勝之介の工作日記 -->

すいとんの術

「そうたろうの唯一の料理のレパートリーはピザトースト」
と昨日書いたけど、そう言えばこないだ「学童クラブで作った!」
と言ってすいとんを作ってくれた!
これがその手順を書いたメモ
090224
ピザトーストとすいとん。
これだけできれば別居生活もあり…なのか?

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

シータ

まだブログの操作に慣れなくて、一度書いた日記が消えてしまいました(T_T)
気を取り直して書き直し。

仕事場の引っ越し先、築43年の古いマンション。
広さは6畳+4.5畳をつなげたワンルーム。
鉄筋だけど、ガラスはヒビが入ったままだし、風呂はないし…

でも家賃が3万円!(水道代込)しかも自宅の真裏と言う好立地!!
これなら風呂なしでも問題なし!

正式契約が済んだので、昨日床にマットを敷いた。
0902232
イスをコロコロするし、スキャナやコピー機など重いもの置くし、こんなこともあるし(^^;)→こんなこと

今までの仕事場は駅から徒歩5分、6畳×2、4.5畳、DKと言う広さで、
家賃が¥129,000! 引っ越し先を探すとき、
「この際利便性は二の次。家賃半分くらいで、できるだけ広さがあるところ」
と言う条件だったんじゃけど、3万ってことは1/4じゃん!…ってことは…
「予算内でもう一部屋借りれるじゃん!!」
ってなわけで、もう一部屋借りることにしました(笑)

同じ建物の1Fと2F。もう一部屋の方は畳敷きで、二部屋に仕切ってあります。
畳を起こして床下に防虫シートを敷いて、いざ畳を戻すと…
??微妙に隙間が空く??
なんか畳って一つ一つ結構大きさがいいかげんなんですね。
大きいのと小さいのとでは2cmくらい長さに差がありました(^^;)
どうにか6畳間の畳を元に戻して、今度は4.5畳…

「あれ?こっちはあからさまに畳の大きさ違うじゃん!!」
「4畳半」の「半」のたたみじゃなく、「畳」のたたみの2枚が明らかに小さい!
そして「半」のたたみも正方形じゃないし! すげぇ小さいよ!

結果、4.5畳ではなく、4畳と言うことになりました。

と言うことで、新しい仕事場は10畳の漫画用スペースと、6畳+4畳の工房スペースと言う、家賃が半分以下で、今までよりちょっと広いところになりました\(^o^)/

…自宅の近くなので、片方はウチで邪魔なものを置く物置になりそうな予感がしますが…(^^;)

今まで引越したくても引っ越しにかかる経費がネックでなかなか引っ越しできなかったけど、この金額ならなんとか(;^.^)-o
さらに、大家さんのお孫さんが、娘と同級生だと言うことが発覚。
「そう言う縁なら」と、家賃を¥5,000引いてくれました!(ラッキー!)
世の中不景気で大変な状況が続いてますが、すべての家賃が半分になれば、みんなの消費意欲ももっとあがるのに…と、ちょっとだけ社会派な意見も書いたりして。

自宅近くなので、そうたろうが掃除に来てくれました。
090223-2090223-3
そ「ボクここに住みたくなっちゃった!おとうさんと2人で住もう!」
父「ごはんはどうする?お風呂は?」
そ「ごはんはボクがつくるよ!お風呂のときだけウチに帰ろう!」
ちょっとワクワクしないでもないけど、妻と娘のいない家庭は寂しいし、
胃腸の衰えてきた父には毎食ピザトースト(そうたろうの唯一のレパートリー)はさすがにツラいぞ(笑)
pizza
↑そうたろう作

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

腐海

090222-1
上京してもう22年になるけど、こっちに来て一番ビックリしたのが霜柱!
広島や福岡で暮らしてたときにはせいぜい5mm〜1cm程度のしか見たことなかったけど、東京の霜柱は4cmもある!
持ち上げられた土の下の世界を想像すると、きっと腐海にいるような気分だろう。

今朝の気温は-0.5℃。
霜柱を踏んだときのサクサク感はたまらんもんがあるねぇ。
090222-2
腐海の蟲たちの阿鼻叫喚が!

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

ケータイ捜査官

  • 2009-02-21 (土) 17:58
  • 工作

ブログを公開していきなり、昨日はアクセス不能になってしまいました。
老い先不安ですね…(^^;) 見に来たけど見られなかった人ゴメンなさいm(_ _)m

最近よく作るもの。 ケータイ捜査官7のメカたち。
息子のそうたろうに「おとうさん××のオモチャ買って〜」と言われて、
「え〜〜〜?」って言うと必ず「じゃあ作って」ってことになるんじゃけど、
ケータイ捜査官もそのパターン。
最終的にその誕生日とかに本物のオモチャを買って、作ったものはゴミと化すんじゃけどね(^^;)
メインメカのセブン、サード、ゼロワンはすでに壊れてしまったので
ソリッドドライバー
090221-11
ネットで見つけた写真(2枚くらい)からどう変形するか想像しながら作るのは至難の業ですわ(笑)
でもこのソリッドドライバーは見事なくらいオモチャと同じ変形でした。
そして昨日、仕事から帰っていきなり「ブーストフォンアナライザー作って!!」
と言われて、やっぱり2枚の写真から変形を想像して作りました。 あってるかなぁ?
090221-2
どうせまた本物のオモチャ買うことになるんだろうなぁ(^^;)

このブログで紹介する工作って、だいたいこんないらない箱で作った感じです。

そうそう、仕事場の転居先、今日正式契約完了です。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

はじめま〜す!

01e382abe3838b
こんにちは!「ホームセンターてんこ」の作者とだ勝之です。
いつも応援ありがとう!今度ブログを始めることにしました!
元気堂日記をやめてから5年くらいかなぁ? 久しぶり〜!\(>▽<)/

この連載を始める前いろいろ悩んだ結果、
「わしはとにかくモノを作るのが好き!」と言う結論に至ったですよ。漫画も含めて。
なのでここでは主に「何か作ったもの」を中心に、あまり肩に力を入れずに書こうと思います。 みなさんよろしくです〜

さて、とりあえず近況。
2月6日原稿アップ
2月9日次回の打ち合わせ
2月11日てんこのサイト新ページ作成開始
2月12日さっく〜(ホムてんのアドバイザー)の工作見学
2月13日ネーム第1稿完成、打ち合わせ
2月14日仕事場の引っ越し先決定
2月15日確定申告書作成。ネーム第2稿完成
2月16日確定申告書提出。打ち合わせ。
2月17日ネーム第3稿完成。打ち合わせ。(ネームOKに!)
2月19日てんこの新ページ完成。

「何か作ったもの」って言ってもコレかよ!って感じですが、
どれもおおむね脳みその「創作野」(そんなのがあるのか?)を使ってるんじゃないかな?

…実は今回の原稿が終わった後から早朝ランニングを始めたんじゃけど(ほんの3~4kmくらいですが)、それからなんだか急に物事がめまぐるしく動き始めた気がします。
早起きすると一日で動ける時間が多くなる感じです。 脳の回転にもよさそうだし。 果たしていつまで続くでしょうか?(笑)

「肩の力を抜いて」と言いつつ、書き始めるとついリキが入ってしまいますね(^^;)
んじゃまた!

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

ホーム


Twitter
Twitpic

とだの商品に限らず上のアイコンをクリック・もしくはサーチBOXを使ってAmazonでお買い上げくださると、作者にちょっとだけバックマージンが…(^^;)

Feeds


Return to page top