ホーム > とだ的漫画の作り方 > こんなネームで…長文です

こんなネームで…長文です

090423-1
今朝もファミレスでネームの直しをやってました。

●昨日の打ち合わせ。
最初の20分くらいは編集さんがネームを読むのを待つ。
30分くらいの雑談の後

編T「それじゃそろそろ本題に入りましょうか。
こことここをもう少しこうして…

(などと気になった細かい部分を数カ所指摘)
あとはだいたいこんな感じでいいと思います。」
と「それじゃここは?
(指摘された部分をもう少し詰めた後、納得)
編Y「ボクが気になったのはここだけで
(もっと印象度をUPするよう1カ所だけ指摘)
あとは問題ないんじゃないでしょうか」
と「なるほど(納得)
編Y「じゃああとは下絵でもらえばいいってことで…」
と「ええ〜〜!?なんかまだゴチャゴチャしてるところがあると思うんですけど…カットした方がいいとことかないですか?」
編T「いや〜いつもネームでゴチャついてても下絵のときには読みやすくなってるから大丈夫でしょう(笑)」

この間約15分!
編T「とださんがどうしても気になるようでしたらもう1稿やってもらっても構いませんよ。FAXで送ってもらうだけで大丈夫ですから」

え〜どうしても気になるようだったので、今朝もう1稿やったわけです(笑)
さっきFAXを送ったので、そのうち折tel来ることでしょう。

昨日のブログで「入れたい要素を思いつく限り入れた」ものを「その雑然とした中から、今回入れるべき要素を絞り込んで、読みやすい形にシェイプアップ」していく…と言う手順だと書きました。
が、 もっとアバウトな感じでした!(笑)

●えっと、なんでこうアバウトなのかと言うと、とだのネームはもとからかなりアバウトで、下絵の段階、ペン入れの段階、ヘタしたら原稿が完成してからでも平気でコマ割りやセリフをいじくるからです。
「任せても最終的には読めるものができるから」と信用されているのか?それとも「これ以上やっても時間かかるだけだから」あきらめられてるのか?
編集さんもキッチリしたネームを無理に求めてきません。

とだのネームはこんな感じです。以下かなり長文です。
090423-2
最初の写真とかわりませんね(^^:)
【第1段階】
写真左の紙は、B4用紙を16分割したもので、1枚に16ページ分の話が詰まってます。
月マガでは毎回45pが標準なので、このメモが3枚くらいになります。
ネームの最初の段階で、今回の話を箇条書きにしたあと、頭の中でだいたいのストーリーを練ったあと、それが何ページくらいになるか、大まかなコマ割りをメモったものです。
このとき、細かいセリフ回しや演出などはぶっ飛ばして、とにかく一気にストーリーの最後まで書ききります。
このサイズなら途中で「あ!このネタはもっと後回しにした方がわかりやすい!」とか思ったときも、矢印で後半に引っ張ったり、×で消してもう一度書き直しても大した労力になりません。
それでもストーリーの最後まで書ききると、漫画を1本描き上げたくらい脳みそが疲れてヘトヘトになります。

【第2段階】
写真右の紙は、B4用紙を4分割したもので、1枚に4ページ分の話が詰まってます。
ここではある程度の絵を入れて、セリフをわかるように書き込みます。
なんで小さく描くかと言うと、書き直すときに消しゴムで消すのがラクだからです(笑)
単なる横着のようですが、そう言う気楽さがあるから「あ〜!このネタ入れるんだったら前の方から書き直さなきゃ!」なんてことがあってもスッパリ書き直す決断が簡単です。
相当練り直す場合はまた16分割メモで何ページ分にも渡ってコマ割りし直します。

編集さんにはこの段階のネームを見てもらってます。
前は普通にB4用紙に1見開き(2p)のネームを描いてから見せてましたが、
「すいません…まだ話が混沌としてるんですが、なにがしか書き出したものがないと伝えられないんで、ネームの前段階なんですけど見てもらえませんか?」と、恐る恐る見てもらいました。
とだも、たぶん編集さんも、「これは正式ネームの前段階だから」と、これをたたき台に気楽に好き勝手に意見交換します。
導入部分だけ活かして、中身をまるっきり変えることもあります。
連載第1話のネームだと、この段階のネームを5稿、6稿、7稿…と延々続きます。

ちなみに写真のネームは次回の話の第1稿で、工作部分で未確定なところは説明文で書いてあります。(そんな状態でも編集さんに見てもらいます)

【第3段階】
そして4分割ネームで何稿か重ねて、ある程度かたまってきたら「今度はどんな絵かわかるように」
と言うことで、B4に1見開きのネームに、ちょっと丁寧な絵を入れたものを描きます。
それがクリアされると「じゃあこことここは下絵のときに修正してもらうと言うことで」と、OKになります。

連載第1話のときは、編集会議にかかったりするのですごく丁寧に(自分としては)描きました。
当然すごく時間がかかりました。
でも、2話目以降は各担当さんに裁量が任せられているので、もっとラフな状態でも見てもらえます。

【今はこんなネームで…】
なんだかすごい手間のかかる方法ですよね?
わしもそう思う!
で、一度カゼなどでスケジュールがかなり厳しくなったときに、
「今回だけでいいですから、4分割ネームでOKもらえないでしょうか?(ゲホゲホ)」
と恐る恐る提案してみました。
「しょうがないですね」と言う感じで承諾してもらいました。

その次の回はちゃんと4分割がある程度進んだところで2分割版を書いて見せたのですが、
「あ、大きい版のネームですね!」とビックリした様子。

その次の回、わずか2稿目でOKが出る。
と「じゃあ次は大きい版のネームですね?(ちょっと気が重い)」
編「いやぁもうこのまま下絵でいいっスよ」

\(>▽<)/
とだの横着省エネネームが市民権を得たのでした!

…いや市民権って言うより、やっぱり編集さんがあきらめたんでしょうね。
大きい版に描いても大して丁寧じゃないし。下絵でどうせ勝手に変更しやがるし。
何より大きいネームに書き直すだけで、2〜3日よけいに時間がかかるのがねぇ(^^;)

と言うことで、今回のネームも4分割サイズです。
そのサイズだから打ち合わせの翌日に次の稿ができるわけです。
さっき編集部から電話が入り、いくつかの修正点を指摘されて
「じゃあ次は下絵で」と言うことになりました。
4分割サイズ、ネーム第3稿でOKです。

昨日の打ち合わせでため息まじりに
編T「このサイズのネームも見るのに慣れて来ましたよ」

折tel待ってるうちに長くなりましたが、
次はとだの 特殊な下絵の進め方を報告します(笑)
下絵と言う名のネーム第4稿とも言えますが(^^;)

あ、今思い出しました。 「あきら翔ぶ!!」を描いてた20年くらい前は、一時期B4の紙に1P分のネームを描いてた時期がありました。
「のびのび描ける!」と思ったのですが、紙が大きいと逆に安心してコチョコチョ細かいセリフをたくさん書いてしまうので、原稿になったときウザいと言うことですぐにやめましたが…
そう、 小さいネームだと、原稿になったときゴチャゴチャ度が緩和されると言うメリットもあるんだった!
プレゼンで一番のウリになる部分を忘れちゃいかんやん(^^;)

ホーム > とだ的漫画の作り方 > こんなネームで…長文です


Twitter
Twitpic

とだの商品に限らず上のアイコンをクリック・もしくはサーチBOXを使ってAmazonでお買い上げくださると、作者にちょっとだけバックマージンが…(^^;)

Feeds


Return to page top